【TOP】  【ゲーム紹介・レビュー】   [戻る]
※紹介・攻略ページ(敬称略)。情報・間違い等ありましたら、こちらから報告をお願いします※

ゲームタイトル マブラヴ ALTERED FABLE ブランド アージュ
(参考) 以下は、「暁遙かなり」の紹介・攻略です。
「かがやく時空(とき)が消えぬ間に」はこちら
「マブラヴ オルタネイティヴ トータル・イクリプスAVN」紹介はこちら
シナリオ 熊川貴族 発売日 2007/08/31
原画 新野たけし、宮田蒼
CV ■ 碓氷大尉  : 石川佳奈
■ 神谷少尉  : 石川乃奈
■ 神田少佐  : 藤流水
■ 七瀬大尉  : 本多啓吾
■   : 
■   : 
■   : 
■   : 
その他:CV ■ ディック ランボー
■ 増岡太郎
■ 三根剣一
■ 杉崎亮
■ 小林康介
■ 佐倉くるみ
■ 前田恵
■ 青井美海
■ 小石川和歌
■ 倉田まりや
■ 水瀬沙季
■ 鈴田美夜子
更新履歴
◎更新内容:
10/03:他、色々修正。
・キャンペーンモード攻略終了。
10/02:
・キャンペーンモード攻略「MAP08」まで終了。
10/01:
・基本情報地形・障害物の種類追加。
・キャンペーンモード攻略「MAP06」まで終了。
09/30:キャンペーンモード攻略開始。長くなったのでページ分けしました。
・キャンペーンモード攻略「MAP05」まで終了。
・ベータ基本情報に「特殊MAP時におけるベータの動き」を追加。
・FREE MAP攻略とりあえず終了しました。
09/27:メニュー表・更新状況設置。
・基本情報基本操作を追加。
・データ表にFREE MAP別味方部隊出撃数追加。
・攻略に「増援について」「光線級&重光線級のレーザーについて」を追記。
 FREE MAP攻略、MAP10まで追加しました。
メニュー
◎主なメニュー
○基本情報          ○攻略基本操作          ・FREE MAPクリアボーナス
 ・ジャンプ・飛行について   ・光線級&重光線級のレーザーについて
 ・戦術機基本情報       ・基本戦術
 ・戦車基本情報        ・部隊配置方法
 ・ベータ基本情報       ・FREE MAP攻略
 ・地形・障害物の種類     ・キャンペーンモード攻略
○データ表
 ・ベータとの相性表
 ・レベル別味方行動力表
 ・FREE MAP別味方部隊出撃数
基本情報
基本情報
○基本情報
・文中の意味。
 ・コスト=必要行動力。
 ・味方:1部隊、2部隊、…。ベータ:1群、2群、…
  と、一つのヘックス(=マス)上にいるキャラを数えています。
・レベルアップに必要な経験値。
 ・ F→ E:   10
 ・ E→ D:   20
 ・ D→ C:   40
 ・ C→ B:   80
 ・ B→ A:  160
 ・ A→AA:  320
 ・AA→ S:  640
 ・ S→SS: 1280
 ・SS→SSS:2560
・レベルによる変化。
 ・行動力・回避力の増加。(→レベル別味方行動力表)
 ・命中率の増加→ベータ殲滅力の増加。
  攻撃時のマーカーが△から○になど、目に見える変化のときもあればないときもある。

○基本操作
・アンドゥ
 一つ前の操作取り消し。戦闘後、ターン開始時、セーブ、ロード後は不可。
・被照射危険地帯警報(初期状態:OFF)
 レーザー属種:光線級と重光線級の被照射危険地帯を表す。
 色が青に近いほど安全で、赤に近いほど危険の意。
 必ず安全、危険ということはなく、あくまで目安に。
・ユニット表
 味方部隊の一覧表が表示。ダブルクリックでそのユニットを選択した状態に戻る。
・自動的に反撃する(初期状態:OFF)
 ONにすると戦術機が相手のターン時に攻撃を受けたとき、
 行動力と弾(刀)があれば反撃。
 反撃量と必要行動力は、
 ・36mmチェーンガン装備時は100発。行動力3
 ・120mm滑空砲装備時は1発。    行動力2
 ・74式近接戦闘長刀装備時は1回。 行動力3
 ・65式近接戦闘短刀装備時は1回。 行動力2
・戦闘効果の表示(初期状態:ON)
 戦闘シーンの表示切り替え。
・ユニットの矢印をドラッグすることでも旋回をすることが可能。
・FREE MAPのMAP選択ではマウスホイールの上下でも切り替えができます。

○ジャンプ・飛行について。 
・ジャンプの種類(数値は使用可能に最低限必要な値。遠いほど必要な値は増える)
 ・   通常ジャンプ:  行動力6、推進剤14、レベルE〜
 ・   ジャンプ攻撃:  行動力7、推進剤15、レベルD〜
 ・  バックジャンプ:  行動力9、推進剤16、レベルC〜
 ・噴射跳躍&反転降下:  行動力4、推進剤24、レベルA〜
 ・ 反転倒立ジャンプ:  行動力8、推進剤18、レベルAA〜
 ・噴射跳躍攻撃&反転降下:行動力5、推進剤26、レベルAA〜
・推進剤上限
 ・撃震:170
 ・陽炎:200
 ・不知火:230
 ・武御雷:250
・ジャンプ攻撃、噴射跳躍攻撃&反転降下の攻撃数。
 ・36mmチェーンガン装備時は100発。
 ・120mm滑空砲装備時は1発。
 ・74式近接戦闘長刀、65式近接戦闘短刀装備時は使用不可。
・飛行の効果と注意
 ・飛行:行動力15、推進剤36。
 ・着地:行動力 4、推進剤12。
 ・飛行中はターン毎に推進剤6を消費。
 ・飛行中の旋回コストは1になる代わりに推進剤2消費。
  移動コストが大幅に減るが、1つ進む毎に推進剤3を消費。
  兵装変更コストは変わらないが、変更毎に推進剤2消費。
 ・飛行中はレーザー照射以外の攻撃を受けないが、逆に長刀・短刀の攻撃も不可。
 ・レーザー照射された場合、部隊破壊数に関係なく強制着地させられる。
  この場合にも着地分の行動力、推進剤が減るので注意。マイナスにはならない。
 ・FREE MAPで「この地域の上空は危険空域です。」と書かれているMAPでは、
  光線級、重光線級がMAP上にいない場合に飛行を実行すると画面左外から照射を
  浴び、飛行できないMAPのことを表しています。
  なお、通常ジャンプ等は実行できます。

○戦術機基本情報(移動=矢印方向への移動)
・移動コスト(地形によるコスト変化を受ける)
 ・矢印方向への移動コスト2。
 ・矢印方向より斜め前への移動コスト3。
・攻撃コスト(地形によるコスト変化を受けない)
 ・36mmチェーンガン:100発につき3(※1)。
 ・120mm滑空砲:1発につき2。
 ・74式近接戦闘長刀:1回につき3。
 ・65式近接戦闘短刀:1回につき2。
・旋回、バックステップコストは機体で差が出る(地形によるコスト変化を受ける)。
 ・撃震:旋回4、バックステップ8
 ・陽炎:旋回3、バックステップ7
 ・不知火:旋回2、バックステップ6
 ・武御雷:旋回1、バックステップ5
・戦術機移動の注意点
  戦術機で移動を選択したとき、遠い位置を一回で選択すればするほど、
 行動力を無駄にロスすることが多い。これは、戦術機が斜めに移動できるという性能が
 あるためでコンピュータの判定は、移動できなくなったら旋回>移動という形を取る。
 逆に言えば移動できれば斜めのまま移動し続けるということ。
 斜めへの移動は直進に比べ、行動力消費が1多いのでロスが多くなる。
  そのため、一度あらかじめ旋回を先にしておくことで直進行動の距離が増え、無駄な
 行動力ロスを抑えることができる。
  あと、地形によりコストが増える場所での旋回は行わせないようにすること。
・武御雷は表示数12は同じだが、戦闘シーンでは他戦術機と違い単機での射撃等を行う。
 他の戦術機とは違い、斜め方向への移動にはその方向へ強制方向変化させられてしまう。
 (旋回コストが1のため)
 ただし、地形により旋回コストが上がる場合などには斜め方向への移動を行う。

○戦車基本情報
・移動コスト全方向3(地形によるコスト変化を受ける)
・攻撃コスト(地形によるコスト変化を受けない)
 ・90式戦車(全高2.3m)
  ・120mm滑空砲:1発につき2。
  ・12.7mm機関銃:100発につき3(※1)。
 ・87式高射砲改(全高4.4m)
  ・35mm機関砲:100発につき5(※2)。
・旋回コスト(地形によるコスト変化を受けない)
 ・90式戦車:3
 ・87式高射砲改:2

○ベータ基本情報(移動=矢印方向への移動)
・ベータの特徴(行動力=ターン開始時行動力、他の数値はコストを表しています)
 ・ 突撃級:行動力11、移動1、旋回8、攻撃3、全高16m。
 ・ 要撃級:行動力11、移動2、旋回1、攻撃3、全高12m。
 ・ 戦車級:行動力10、移動2、旋回2、攻撃6(取り付くためのコスト)、全高2.8m。
 ・ 光線級:行動力12、移動3、旋回4、攻撃3(連射は不可能)、全高3m。
 ・重光線級:行動力12、移動3、旋回5、攻撃6(連射は不可能)、全高21m。
・小型級=戦車級、光線級。中型級=突撃級(背後からの攻撃時)、要撃級。
 大型級=突撃級(前面・側面からの攻撃時)、重光線級。
・ベータの行動の特徴
 ・移動と近接攻撃は矢印方向にのみしかできない。斜めや後ろには旋回する必要がある。
 ・同属種のベータ同士で重なると個体数・行動・行動力も統一される。
  重なった直後の行動力は少ない方に依存される。
  ただし、小型級は999、中型・大型級は99までしか重なることはできない。
 ・小型級は中型級か大型級と同座標に重なることがあるが、重なっている間は
  小型級は攻撃を受けない代わりに攻撃も出来ない。
 ・光線級、重光線級は反撃のレーザー照射のために、常に行動力を攻撃コスト以上
  残して動く。(光線級3、重光線級6を引いた数値が実際の移動行動力)
  ただし、岩の破壊などの特定行動後はそれ以下になるときがある。
  例:障害物破壊時、移動コスト+の地形での移動や旋回時など。
・特殊MAP時におけるベータの動き
  通常、ベータは一番近い部隊に移動&攻撃を仕掛けてくるが、
 「敗北条件:MAP右端にBETA到達」という条件下のMAPでは、以下の特徴がある。
 @:全てのベータが、右端を狙って動いてくる。
 A:ベータ移動時、右上or右下などの斜め方向に戦術機・戦車がいる場合、
   最優先で攻撃に入る。
 B:ベータ移動時、進行(右)方向に障害物などがある場合、
   旋回+移動ができれば実行。出来ないときは、障害物・戦術機・戦車ならば攻撃。
   という優先順位になり、迂回のほうが優先となる。
   決して、逆(左)方向への移動はしない。例外は、Cに。
 C:A,Bの例外としては、光線級・重光線級がある。
   他の属種とは違い、攻撃が最優先で通常MAPとほぼ同じ動き。
   例え、1機でも後ろ(左)を取られた場合はほぼ全部の光線級・重光線級は
   そちらへと進路・攻撃対象を向ける。

○地形・障害物(建造物など)の種類
・地形
 ・     海:移動コスト3、回避修正  0、防御力修正0(BETAのみ)
 ・    浅瀬:移動コスト2、回避修正-10、防御力修正2
 ・     林:移動コスト2、回避修正- 5、防御力修正1
 ・    瓦礫:移動コスト2、回避修正- 5、防御力修正1
 ・     泥:移動コスト2、回避修正- 5、防御力修正0
 ・    草地:移動コスト1、回避修正+ 5、防御力修正0
 ・アスファルト:移動コスト0、回避修正+ 5、防御力修正0
 ・    砂地:移動コスト0、回避修正  0、防御力修正0
 ・     土:移動コスト0、回避修正  0、防御力修正0
・障害物
 ・岩山(中):高さ 5
 ・岩山(大):高さ36
 ・ 森  :高さ10((※3))
 ・ビル(崩大):高さ 6
 ・ビル(崩中):高さ12
 ・ビル(崩小):高さ18
 ・ビル(標準):高さ24

※1:50発でコスト2。殲滅などを選択した場合は単位が細かくなり、33発でコスト1。
※2:50発でコスト3。殲滅などを選択した場合は単位が細かくなり、20発でコスト1。
※3:戦術機は「森」に接近時(零距離)のみ、障害物と見なさず反対側へ遠隔攻撃が届く。
   ただし、敵BETAも同じ「森」(連なっている場合も含む)に接近している場合は
   届かせることはできない。
上へ  [戻る]

Copyright© since 2007 一碧望楼, All rights reserved.

inserted by FC2 system